2011年07月03日

ゲーム開発者インタビュー集「デジタルゲームの技術」発売開始

デジタルゲーム開発者のインタビューを集めた本が、7月1日に発売になりました。
三宅もゲームにおける人工知能について語っています。

http://www.s-dogs.jp/dgame/About/dgame2.html

少ない開発者に集中して、各トピックを深く聴いています。

41xlLXDRxmL._SS500_.jpg

発売イベントは7月10日の夕方に秋葉原の書泉ブックタワーで行います。
http://www.shosen.co.jp/tenpo/tower.html
参加方法は、この書店で本書を買って参加希望すると券が貰えます。僕と  さんのトークショーとサイン会です。 ※先着40名ほどです。
http://www.s-dogs.jp/dgame/index.html

[特設記事] 順次、抜粋が Gamer's Express に掲載されます。

「神作画」への挑戦 〜「NARUTO-ナルト- 疾風伝  ナルティメットストーム2」〜
           
http://g-x.jp/4dd16106-97a8-41f9-bc99-658acaac1ca2

[目次]
---------------------------------------------------------------------------------------
1. CEDECを通じて日本のゲーム開発者に伝えたいこと吉岡 直人 氏(株式会社スクウェア・エニックス/CEDEC 運営委員会)
2. ミドルウェアの過去、現在、そして未来大前 広樹 氏(株式会社 KH2O)
3. アーティストとプログラマーの橋渡しを行うテクニカルアーティスト麓 一博 氏(株式会社セガ)
4. 技術の進化とともに変革を遂げてきたキャラクターアニメーションの現在金久保 哲也 氏(株式会社バンダイナムコゲームス)
5. これからデジタルゲームのAIの進む道を知るために知っておきたいこと三宅 陽一郎 氏(株式会社スクウェア・エニックス)
6. 「神作画」への挑戦 ~「NARUTO―ナルト― 疾風伝 ナルティメットストーム2」竹下 勲 氏・渡辺 雅央 氏(株式会社サイバーコネクトツー)
7. ファイナルファンタジーXIIIに搭載されたサウンドシステム「MASTS」から見るサウンドの現在矢島 友宏 氏・土田 善紀 氏(株式会社スクウェア・エニックス)
8. 「チューチューロケット!」から始まった、セガのネットワークゲーム節政 暁生 氏(株式会社セガ)
9. ゲーム開発現場で活用できる「プロジェクトマネジメント」の手法橋本 善久 氏(株式会社スクウェア・エニックス)

posted by miyayou at 18:42 | TrackBack(0) | 日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46501599
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック